2012年02月13日
泡盛!!

こんばんわ!今日は2月というのに暑かった!!気温は25度以上あったんでないかと思う!天気予報では23度!!
もう夏じゃねー?かと思ったら週末は10度近くまで下がるらしい・・・・・。ハイレグまではまだまだ時間かかりそうですね。
前置きが長くなってしまいましたが今日は泡盛、もろみ酢の話をさせていただきたく存じます
泡盛というのは沖縄の地酒なのですが、日本最古の蒸留酒といわれ、600年前から造られていたみたいです。
まだはっきりとした根拠はないのですが、東南アジアあたりから製法が伝わったのではといわれております。
一般の焼酎などと違う点は、原料にタイ米を使用している事と、使用する麹菌の種類が違います。一般の焼酎には白麹が使われることが多いみたいですが、気温の高い沖縄では腐敗の心配があるため雑菌の繁殖を抑えるクエン酸を多く作る黒麹が合っているそうで、すべて黒麹を使用しています。^^
そのため、泡盛を蒸留したあとに残る「もろみ」にはクエン酸が多く含まれておるのでございます。
だから!もろみ酢というのは泡盛を製造する過程で生まれたものすごい副産物なのであります!
クエン酸の効能は、血液浄化、体内老廃物の排出、コレステロールを溜まりにくくする、動脈硬化、心筋梗塞の危険性を低くする、糖尿病予防!そして体を弱アルカリ性に保ち免疫力をアップさせます!
もう、倒れるまで飲むしかないですね。
会社では、もろみ酢を製造しているので立場上話がそれてしまいましたけども、次回は泡盛の古酒について記事を書きます。よろしくです。
http://kumezima.com/←久米島ネットショップ
Posted by kumezimastaff at 21:32│Comments(0)