2012年10月18日
台風一過
台風一過、沖縄ではすがすがしい爽やかなそよ風が秋を感じさせます。
ブログ更新がだいぶ間が空いてしまいました。
海ぶどう販売の準備をすすめていますが、もうしばらくお待ち頂ければと思います。
今年は本当に台風の当り年ですね。
昨日は、自宅へ帰る時間帯が最も近づいていたのか、すごく風が強くて歩くことさえままならなかったです。 続きを読む
ブログ更新がだいぶ間が空いてしまいました。
海ぶどう販売の準備をすすめていますが、もうしばらくお待ち頂ければと思います。
今年は本当に台風の当り年ですね。
昨日は、自宅へ帰る時間帯が最も近づいていたのか、すごく風が強くて歩くことさえままならなかったです。 続きを読む
2012年09月28日
2012年09月26日
2012年09月24日
2012年09月21日
ゴーヤー丸ごと焙煎

写真はゴーヤーの花です。
かわいい花ですね。
苦瓜、沖縄ではゴーヤーと呼ばれています。
ゴーヤーチャンプルーなどは沖縄料理として定番になっていまして、苦みは強いですがミネラルたっぷり栄養たっぷりの農作物です。
普通沖縄の人は調理する際、当然ですがこの種は捨ててしまいます。
しかし実はこのゴーヤーの「種」にちょっとした秘密が隠されているのです。
続きを読む
Posted by kumezimastaff at
21:12
│Comments(0)
2012年09月20日
2012年09月19日
久米島の自然を守る人たち
久米島ホタルの会だよりの記事を読むと、本当にすばらしい働きだなって思います。
自然はだれかが守らないといけないんだなって、改めて気付かされます。
本日の記事「ミズナギドリの保護と放鳥」も久米島ホタルの会の皆様にとっては何気ない日常かもしれないのですが、だれかがやらないといけない、もしくはだれかがやってくれないとどうしようもない、とかそう言った類の働きですよね。
続きを読む
自然はだれかが守らないといけないんだなって、改めて気付かされます。
本日の記事「ミズナギドリの保護と放鳥」も久米島ホタルの会の皆様にとっては何気ない日常かもしれないのですが、だれかがやらないといけない、もしくはだれかがやってくれないとどうしようもない、とかそう言った類の働きですよね。
続きを読む
2012年09月18日
サクナ(長命草)をゲット!!?
サイプレスリゾート様のホームページにて一着島でサクナをゲットした方の記事がありました。
1着島(イッチャチジマ)初上陸 サイプレスリゾート久米島スタッフ日記/ウェブリブログ
野草としてサクナをゲットするなんて、いかにも沖縄離島ならではの出来事ですね。
一着島の様子
一着島の場所
続きを読む
1着島(イッチャチジマ)初上陸 サイプレスリゾート久米島スタッフ日記/ウェブリブログ
野草としてサクナをゲットするなんて、いかにも沖縄離島ならではの出来事ですね。
一着島の様子
一着島の場所
続きを読む